ホームステイ×短期留学でよくある質問(Q&A)

英語が話せないけど短期留学しても大丈夫?

✔ はい、大丈夫です。

実際、当社の参加者の8割以上が「英語に自信がない」状態から出発しています。
それでも現地では、現地の温かいサポートと、英語が話せなくても伝わる工夫により、安心して留学生活を送れます。

英語力の不安は自然なこと

「英語がまったく話せません。それでも短期留学できますか?」
これは、当社に最も多く寄せられる質問のひとつです。特に中学生や高校生の方、そして保護者の皆様にとって、英語力の不安は留学前の最大の壁かもしれません。

実際、カナダ短期留学に参加する生徒の多くは、英語の授業以外で会話経験がほとんどなく、「現地で何も話せなかったらどうしよう」と心配しています。しかし、カナダの受け入れ環境は「英語初心者」を想定して整えられています。

英語が話せなくても留学できる3つの理由

理由①:ホストファミリーが英語初心者に慣れている

  • ホストファミリーは「英語が話せない中高生」に慣れています。
  • ゆっくり話す、簡単な単語を使う、ジェスチャーを交えるなどの工夫
  • 最初は単語と身振りだけでも十分にコミュニケーション可能
  • 最初は言葉が出なくても、日に日に「通じる」喜びを体験できます。

理由②:現地に日本人スタッフが常駐しています

  • 現地には日本人スタッフが常駐しており、24時間サポート致します。
  • 英語や留学生活で困った時にはLINEや電話で相談できます。
  • トラブルがあった時も、日本のスタッフと連携して迅速に対応します。

理由③:「話せない経験」こそが、学びの出発点

  • 誰もが最初は「話せない」状態からスタートしています。
  • 最初は言葉が出なくても「どうすれば伝わるか」を考える力が育つ
  • 少しずつ理解できる単語やフレーズが増え、自信に変わる
  • 留学終了後に「もっと学びたい」という前向きな意欲が芽生える

体験談

「最初はスピードについていけず英語が怖かったけど、ホストマザーがゆっくり話してくれて、聞き返しても嫌な顔ひとつしないで、笑顔で親身に分かるまで話してくれ嬉しかったです。」(中学2年生・女子)

留学生活での工夫とアドバイス

  • 携帯のメモアプリに使いたいフレーズを事前にメモしておく
  • ボディーランゲージや表情を恥ずかしがらずに使う
  • 分からない時は何度でも聞き返す(全く恥ずかし事ではありません)
  • ホストファミリーとの夕食時間を会話の練習時間に

まとめ

英語が話せないことは、短期留学を諦める理由にはなりません。むしろ「話せない」からこそ得られる成長と挑戦があります。私たちは、その一歩を全力でサポートします。

関連リンク

中高生の為の初めての短期留学応援ガイド

中学生・高校生の短期留学(ホームステイ)の応援ガイドブック