ホームステイ×短期留学でよくある質問(Q&A)

Q:カナダ短期留学前に必要な準備や手続きは何ですか?

1. 留学前の準備はいつから始める?

カナダへの短期留学の準備は、出発の3〜4か月前から始めるのが理想です。
中学生・高校生にとっては初めての海外というケースも多く、余裕をもって取り組むことで不安を減らせます。

2. 渡航までの基本的な流れ

  • 留学申し込み・参加確定
  • パスポートの取得(未取得の方)
  • eTA(電子渡航認証)の申請 (公式サイト
  • 航空券の予約
  • 海外旅行保険の加入
  • ホストファミリー決定・プロフィール確認
  • 持ち物準備・英語表現の予習

3. 渡航に必要な書類・申請リスト

  • パスポート(出発時点で有効期限6か月以上)
  • eTA(電子渡航認証)公式サイトから申請
  • 航空券(往復分必須)※留学会社が手配する場合も
  • 海外旅行保険証書
  • 留学先からの受け入れレター(入国審査で提示されることあり)
  • ホストファミリー情報メモ(英語で住所・電話番号)

4. 出発前にやっておくべきこと

  • 持ち物の確認(衣類・文房具・生活用品などを都市や季節に合わせて)
  • 健康状態のチェック(歯科検診・常備薬の準備)
  • 英語表現の予習(自己紹介やあいさつ)
  • ホストファミリーへのお土産準備(日本文化を感じられるもの)
  • スマホの通信手段確認(SIMカードやeSIM・Wi-Fiなど)

5. 保護者の方がサポートすべきポイント

  • 必要書類の準備を一緒に確認(パスポート、海外旅行保険、eTAなど)
  • 航空券や空港でのチェックイン方法を説明
  • 連絡手段(LINEやメール)の確認と緊急時対応の共有
  • 「何かあっても大丈夫」と安心できる声かけ
  • 留学会社や現地スタッフの連絡先をメモしておく

6. よくある質問(FAQ)

Q:eTAはいつ申請すればいいですか?
A:出発の1〜2か月前に取得しておくと安心です。数分〜数日で許可が出ます。

Q:現地で使えるスマホは必要ですか?
A:はい。Wi-Fiだけでなく、SIMカードやeSIMがあると連絡もスムーズです。

Q:英語に不安があるのですが、大丈夫でしょうか?
A:大丈夫です。積極的な姿勢と自己紹介やあいさつを少し練習しておけば、笑顔とジェスチャーで十分伝わります。

✅ まとめ

カナダ短期留学では、「事前の準備と手続き」が安心して過ごすための第一歩です。
中学生・高校生にとっては初めての経験が多いため、保護者と一緒に段取りを確認しながら準備を進めましょう。分からないことは留学エージェントに相談するのがおすすめです。

📌 親が見落としがちな準備5選(中高生の短期留学前)

  1. 常備薬・持病の英文説明書の用意
    アレルギーや持病がある場合、英文の簡単な説明書(例:「This student has a food allergy to nuts.」など)を準備すると、ホストファミリーや現地スタッフが対応しやすくなります。
  2. スマホやLINEの海外設定チェック
    「現地に着いたらLINEが使えない…」というトラブルは意外と多いです。
    渡航前にSIMやeSIM、Wi-Fiの接続確認、LINEのログインテストなどを済ませておきましょう。
  3. 日本語の保護者連絡先を子ども自身が覚えていない
    保護者の携帯番号・メールアドレスを、英語でメモにして子どもが携帯しておくと安心です。万が一の連絡時にも役立ちます。
  4. 到着後の“最初の会話”を一緒に練習していない
    「I’m ○○. Nice to meet you!」など、空港やホームステイ初日の定番フレーズを一緒に練習しておくと、お子さまの不安もやわらぎます。
  5. 親御さん自身の心構えができていない
    「うちの子に本当に大丈夫かな…?」という不安は当然あります。
    ただ、送り出す側の安心と笑顔が、お子さまにとっての最大の支えです。万一の時の連絡体制を確認した上で、「楽しんでおいで」と背中を押してあげてください。

保護者の気配りひとつで、お子さまの留学体験はもっと安心で実りあるものになります。
小さな準備の積み重ねが、笑顔の出発と充実した留学生活につながります。

🔗 関連リンク

中高生の為の初めての短期留学応援ガイド

中学生・高校生の短期留学(ホームステイ)の応援ガイドブック