はじめての短期留学前に知っておくべき7つのこと(中学生・高校生向け/春休み・夏休み対応)

春休みや夏休みに短期留学を考えている中学生・高校生、そして保護者の皆さまへ。初めての短期留学は、ひとり参加(単独渡航)だからこそ、多くの成長を得られるチャンスです。

このページでは、夏休みや春休みに「短期留学ってどんなことをするの?」「英語が話せなくても大丈夫?」「ひとりで行けるの?」といった疑問をもつ方に向けて、初めての短期留学で知っておきたい7つのポイントを分かりやすく解説します。

グローバルセントでは、全員ひとり参加ですので、初めての一人での短期留学でも安心して挑戦できるカナダ短期留学をご案内しています。

中学生・高校生の短期留学(ホームステイ)の応援ガイドブック

① 短期留学とは?中高生がひとり参加で得られる体験

短期留学とは、1〜4週間ほどの期間で海外の語学学校やホームステイ(学生寮)で生活を体験するプログラムです。観光旅行とは違い、「海外で暮らす」ことを通して英語環境で学びや気づきを得るのが特徴です。

  • 学校に通う場合:語学学校や現地校で授業を受け、同世代の留学生や先生と交流
  • カルチャー体験中心の場合:カルチャー体験やスポーツなどを通じて現地の文化習慣を体験

中高生がひとり参加で得られる力

  • 自立心:生活の一部を自分で管理・自分で考えて行動する力
  • 英語力:日常生活で使うことで身につく実践的な力
  • コミュニケーション力:異文化理解と自己表現力

初めての春休み・夏休みの短期留学でも、サポート体制が整った環境であれば安心して挑戦できます。

② 英語が苦手な中高生でも安心!短期留学前の準備ポイント

「英語が話せないけど大丈夫?」という質問は多くの中高生や保護者の方から寄せられます。
実は、必要なのは完璧な英語力よりも「伝えようとする気持ち」です。

出発前にできる準備としては、以下のようなものがあります。

  • 完璧な英語を目指さない(文法や時制など気にしない)でまずは伝えることが大切だと考える
  • 現地での状況をイメージして簡単な英語フレーズを覚えておく(あいさつ・お願い・自己紹介)
  • 携帯アプリ(翻訳、辞書)を準備しておく
  • 笑顔でリアクションする練習をする

こうした小さな準備が、現地でのコミュニケーションをスムーズにします。

現地で伸びるのは「完璧でなくてもいいから自分から話してみよう」という姿勢のある人です。

現地で伸びるタイプの特徴

  • 恥ずかしがらずに話す
  • 分からないことを自分から質問する
  • 新しいことに挑戦する意欲がある

③ 中学生・高校生におすすめの短期留学スタイル(春休み・夏休み対応)

短期留学の滞在スタイルは、「学校に通うかどうか」と「滞在先」の2つで選びます。はじめての方は、自分に合ったスタイルを知ることが大切です。

  • 学校に通うタイプ:平日は9時頃から15時頃まで英語レッスン&アクティビティや観光。初めての短期留学や同世代と英語を学びたい方におすすめ。
  • 体験型:ホームステイをしながら英語個人レッスンやカルチャー体験、同世代との交流など、現地の人と触れ合う活動が中心。
  • ホームステイ滞在:現地家庭に滞在し、家族の一員として生活を体験。英語や文化を身近に感じられる。
  • 学生寮滞在:同世代の留学生と共同生活を送りたい方向け。

学校に通う場合

  • 語学学校や現地校に通い、授業で英語を学ぶ
  • 友達や先生と交流することで短期間でも英語力アップ

学校に通わない場合

  • カルチャー体験中心(英語個人レッスンやカルチャー体験、スポーツなど)
  • 自分のペースで留学生活を楽しめる

滞在先の違い

  • ホームステイ:現地の家族と一緒に生活。異文化理解や生活スキルが身につきやすい
  • 学生寮:他の留学生と共同生活。自由度が高く、友達作りに向く

初めての方には、生活リズムをつくりやすく、同世代が周りにいる語学学校へ通うタイプがおすすめです。

カルチャー体験中心(英語個人レッスンやカルチャー体験、スポーツなど)
自分のペースで留学生活を楽しめる

④ 中高生でも安心できるサポート体制をチェック

はじめての海外でも安心できるよう、サポート体制を確認しておくことが大切です。

  • 現地に日本人スタッフが常駐し、困ったときはすぐ連絡できる
  • ホームステイや学生寮は安全面をしっかり考慮している
  • ひとり参加(単独渡航)でも同年代の参加者が多く、すぐに友達ができる環境

グローバルセントでは、出発前の準備から現地到着後のフォローまで、すべての中高生を一人一人丁寧にサポート致します。

⑤ 短期留学費用と準備しておきたいお金のこと

短期留学の費用は、期間や滞在スタイルによって異なります。

費用に含まれるもの:

  • 手配料
  • 学校関係費用(入学金・授業料・教材費・アクティビティー費)
  • 滞在費(ホームステイ・食事付き 学生寮)
  • 現地サポート・空港送迎費用

別途必要なもの:

  • 航空券代・海外旅行保険
  • おこづかい・お土産・交通費など

保護者が知っておくと安心なポイント:現地でのお金の管理、予備費やお小遣いの目安

詳しいお見積りはこちらから

⑥ 安全面:治安・医療・トラブル時の対応

カナダは治安が良く、医療体制も整っているため、中高生の短期留学先として人気があります。
それでも「夜間の外出を避ける」「貴重品の管理を徹底する」といった基本的な意識は大切です。

病気やケガをした場合は、現地スタッフや学校スタッフがすぐに医療機関を案内します。
海外旅行保険には必ず加入下さい。(医療費の心配も軽減できます)

⑦ 留学を成功させるための心構えと親のサポート

短期留学は、順調なことばかりではありません。
言葉が通じない、思い通りにならない――そんな経験こそが「本当の成長のチャンス」です。

保護者の方は、準備や現地での過ごし方にすべて口を出すよりも、見守る姿勢が大切です。
子どもが自分で考え、行動する経験が、帰国後の自信につながります。

帰国後、「自分で頑張った」「一歩踏み出せた」という気持ちは、将来に向けた大きな財産になります。

まとめ:完璧な準備よりも「挑戦する気持ち」を

はじめての短期留学は、不安も多いものです。
でも、完璧に準備するよりも「まず一歩踏み出してみる」ことが大切。
その一歩が、世界とつながる大きなきっかけになります。

グローバルセントでは、中学生・高校生専門のカナダ短期留学として、
全員がひとり参加でも安心して挑戦できるサポート体制を整えています。

中学生・高校生の短期留学(ホームステイ)の応援ガイドブック