ホームステイの良くある質問

Q. ホームステイ 洗濯物 はどうすればいいの?

(カナダ短期留学/バンクーバー編)

ホームステイの洗濯物はマザーが洗濯をしてくれるファミリーもありますが、基本的には自分で行います。週に2回か1回です。毎日は洗濯できません。洗剤はファミリーの物を使えます。乾燥機は、何処のファミリーもありますので、乾燥は直ぐにできます。また、ホストファミリーにお願いする場合は、自分の洗濯物をまとめるために洗濯用ネットをお持ち頂くと便利です。海外の洗剤や柔軟剤は日本とは異なりますので、洋服が多少縮むなどする場合があります。(大切な洋服は自分で洗うのも)

(オーストラリア短期留学/シドニー編)

ホームステイの洗濯物は指定のかごに入れておけば、1週間に1、2回まとめて洗ってくれる、という家庭が多いです。 ただし自分で洗濯したい場合は1週間に1度まとめ洗いをしてくださいといわれます。 中には、必ず自分で1週間に1度洗うようにいわれる家庭もございます。ちなみに女性の下着は自分で手洗いをするお客様が多いですね。

【よくある質問】ホームステイでの洗濯物(実例)

Q.ホームステイ洗濯物 はどうすればいいの?

A.家庭により異なりますが、週に1.2回の家庭が多くなります。(毎日洗濯はできません)ホームステイ先により、ファミリーと一緒に洗う家庭、別々に洗う家庭がありますので、ホストファミリーに確認して下さい。英語を話す良い機会としてコミュニケーションを取ってみましょう!

Q.ホームステイで服装の量はどのくらいもっていくべきですか?

A.服は個人差がありますので、一概には言えませんが、長期滞在の場合でも4,5日分を着回し出来る洋服があれば問題と思います。

Q.洗濯物を干す時の用具(ハンガーや洗濯ばさみ)は必要ですか?

A.洗剤等はファミリーのモノを使用できます。また、 干す時の用具(ハンガー等)はある家庭が多いですが、携帯用のモノがあるようでしたらお持ち下さい。

Q.ホームステイ洗濯 は自分で出来ますか?その際、洗剤は持参せず、ファミリーのものを使わせていただく方が良いですか?

A.ホームステイ洗濯 は、自分で行う場合とファミリーが行う場合があります。ホストマザーにハウスルールを聞いて指示に従って下さい。洗剤は、洗濯機の種類によって違うので、ファミリーが使っているものを使わせてもらうことになります。(もちろん、持参いただきファミリーが良いと言えば、日本の物を使っても問題ありません。)使いかけの洗剤は入国の際に止められる事もありますので、持参するようでしたら新品をお持ち頂くことをお勧め致します。下着等、デリケートなものは、洗濯ネットに入れて洗ってもらうのが良いかと思います。(洗濯ネットが必要な場合は各自お持ち下さい。)

Q.服や下着は4日~5日持っていけば洗濯できるということですか?どれくらいの服の量を持っていけば良いのか悩んでいます。

A.ホームステイ中は週に1.2回は洗濯できますので、下着類は4、5日分を目処にお持ちいただければ問題ないかと思います。

短期留学のことならグローバルセントへご相談ください!

短期留学やホームステイに興味を持った方は、ぜひグローバルセントの【無料】留学応援ガイドをご覧下さい。グローバルセントでは、現地情報はもちろん、一人一人の性格や状況にあった具体的なアドバイスやサポートをしています。どこよりも経験豊富な留学アドバイザーが、あなたにぴったりの短期留学プランをご提案いたします。今すぐ無料の留学応援ガイドをGETして、まずは第一歩を踏み出しましょう。

短期留学・ホームステイのガイドブック