夏休みのジュニア留学:Summer ELL Camp (教育学区主催|デルタ地区)

〜美しい自然とともに、英語と国際感覚を育む夏〜

こちらのサマースクールは、バンクーバーの南に位置し、海と川に囲まれた自然豊かなデルタ地区という、短期留学に理想的な環境で開催される中学生・高校生向けの夏休み限定のインターナショナルプログラムです。英語力を高めたい中高生に、英語学習と文化体験の両方が楽しめる人気の国際プログラムです。

デルタ地区は、短期留学にぴったりの学びと自然のバランスが取れた場所

バンクーバーの南に位置するデルタ地区は、三方を海や川に囲まれ、美しいビーチや広大な自然公園が点在する風光明媚な地域です。バンクーバー国際空港から車でわずか30分、ダウンタウンからも40分という便利な立地にありながら、都市の喧騒から離れた落ち着いた環境で過ごすことができます。

穏やかな気候と安全な住宅街、フレンドリーな地域社会に加え、留学生受け入れに積極的な学校が揃っているため、初めて海外生活を体験する中高生にも安心。夏の短期プログラムでは、英語学習だけでなく、カヤックやハイキング、カルチャー体験など、自然と文化を融合した多彩なアクティビティが楽しめます。

「英語を学ぶ」だけでなく、「英語で世界を体験する」──そんな理想的な時間を過ごせるのが、デルタ地区です。

デルタのコミュニティ

デルタは、グローバルな考え方を持つ住民が多く、高い教育水準と高い生活水準を誇る、定評のあるコミュニティです。デルタは温暖な気候で、冬は気温が0℃を下回ることはめったになく、夏は20℃台半ばに達します。デルタはバンクーバーエリアで最も日照時間が長い地域でもあります。

Summer ELL Campの特長

このサマースールは、英語力の向上を基本とし、色々なことに同世代の仲間と挑戦し、友情を築きながら、楽しい学習体験を提供することを目的としています。

初めての短期留学として、留学生が語学力はもちろん、視野を広げたり、将来の夢や目標を確立する手段としてお勧めのプログラムです。

滞在は学区が厳選したホームステイ先となりますので、カナダの家庭で生活しながらカナダの文化習慣を5感で味わうことができます。

✔️英語教師はすべてBC州認定の資格保持者

✔️ 日本語を含む多言語対応のサポートスタッフが在籍

✔️ ホームステイ利用者には空港送迎があります
  (ホームステイは学区がアレンジいたします。)

✔️ 必要な学校用品を支給

✔️ プログラム修了時には「修了証」を発行

プログラムサンプルスケジュール

※英語力別クラス分け:初日にテストを実施し、年齢とレベルに応じて適切なクラスへ

時間 内容
第1週 9:00 – 15:00 英語集中授業(リーディング・ライティング・スピーキング・リスニングをテーマ別に学習)
第2週 9:00 – 15:00 英語集中授業(リーディング・ライティング・スピーキング・リスニングをテーマ別に学習)
第3週(午前) 9:00 – 12:00 英語授業
第3週(午後) 13:00 – 16:30 観光や文化アクティビティ(カピラノ吊り橋、リン渓谷、グランビルアイランド、サイエンスワールド、バンクーバー水族館、カヌー・カヤック、スタンレーパーク、グラウスマウンテン、野球観戦、レーザータグ、ショッピングなど)

サマースクールの詳細

対象年齢:12歳 ~17歳(中学1年生~高校2年生)

日程:2025年07月05日~7月26日(3週間) 8月3日~8月23日(3週間)

期間:3週間

必要英語レベル:初級から

プログラム費用:お問い合わせください。

デルタ学区とは?

デルタ学区は、日本の教育委員会に相当する組織で、就学前教育から高校卒業(Grade 12)までの教育を管轄しています。ですので、デルタ学区自体は「学校」ではなく、複数の学校を統括する行政機関です。

デルタ学区 (Delta School District, 正式名称 School District No. 37 (Delta)) は、ブリティッシュコロンビア州にある公立の学区です。バンクーバーの南に位置し、ツワッセン (Tsawwassen)、ラドナー (Ladner)、ノースデルタ (North Delta) の3つの主要地域をカバーしています。

生徒数: 約15,000人
学校数: 小学校30校、中学校7校、高校3校、オルタナティブプログラムスクール、継続教育センターなど
特徴: 多様なプログラム、自然豊かな環境、比較的落ち着いたコミュニティなどが挙げられます。

デルタ学区の高校

デルタ学区には以下の3つの公立高校があります。

  • バーンズビュー・セカンダリー・スクール (Burnsview Secondary School):ノースデルタに位置
  • デルタ・セカンダリー・スクール (Delta Secondary School):ラドナーに位置
  • サウス・デルタ・セカンダリー・スクール (South Delta Secondary School):ツワッセンに位置

    これらの高校では、大学進学準備コースの他、職業訓練プログラムや美術、音楽、スポーツなど、様々なプログラムを提供しています。

日本の教育制度との違い

日本の高校とは異なり、カナダの高校はGrade 8(中学2年生相当)からGrade 12(高校3年生相当)までの5年間です。デルタ学区内には複数の高校(Secondary School)があり、生徒たちは学区内の住所に基づいていずれかの高校に配属されます。

カナダの教育制度の概要と、日本の制度との違いを簡単にまとめます。

カナダの教育制度 (ブリティッシュコロンビア州)

  • Kindergarten (K):5歳児対象の就学前教育
  • Elementary School (小学校):Grade 1 – Grade 7 (6歳 – 12歳)
  • Secondary School (中等学校/高校):Grade 8 – Grade 12 (13歳 – 17歳)
  • Post-Secondary (高等教育):カレッジ、大学など

日本との違い

  • 学年: カナダではGradeで学年を表現します。
  • 高校: 日本では中学卒業後に高校に入学しますが、カナダではGrade 8から高校(Secondary School)となります。
  • 義務教育: カナダではK – Grade 12までが義務教育です。
  • 卒業: カナダでは高校卒業時に「Dogwood Diploma」という卒業資格を取得します。これは大学進学に必要な資格です。
  • 学期: カナダの学校は9月から始まり、2学期制または3学期制です。
  • 評価: 成績はアルファベットで評価されることが多いです。

サマースクールに対してよくある質問

Q.参加するのに英語力は必要ですか?

A.自分から積極的に行動できる方でしたら、英語力は初級の方からご参加いただけます。

Q.出発日や期間は決まっていますか?

A.はい。2025年は、2025年07月05日~7月26日又は8月3日~8月23日となります。期間は3週間です。

Q.いつ頃までに手続きをすれば参加できますか?

A.夏休みは参加希望者多数のため、出来るだけ早目の手続きをお勧めいたします。遅くとも5月上旬までには手続きをお願い致します。(5月中旬でも空きがある場合のみ対応が可能です。)

Q.滞在先はホームステイですか寮ですか?

A.滞在先はホームステイとなります。

Q.ホームステイ先はどのように決まりますか?

A.ホームステイのアレンジは学区内のホームステイコーディネーターが行います。(当社のアレンジではございません)デルタ学区が募集から手配を一貫して行っていただけます。また、アレルギー等ある場合は、事前にお伝えいただき対応させて頂きます。

Q.ホームステイ先には別の留学生(日本人を含む)がいることはありますか?

A.はい。学区のプログラムですので日本人は比較的少ないですが、夏休みの時期は同じ家庭に同世代の留学生が滞在する場合はございます。

Q.どのような人が参加していますか?(国籍等)

A.一概には言えませんが、南米系(メキシコ、ブラジル)、韓国、中国、日本、ベトナムなどアジア系、ヨーロッパからの生徒さんがおります。(国籍比率はその年により異なりますのでご了承ください。)

Q.滞在先から学校までの通学方法は?

A.徒歩又はバスとなります。ホームステイ先によっては車で送ってくれる場合もございますが、毎日という事ではございませんし、ご厚意ですので、基本は徒歩又はバスとお考え下さい。通学時間は約20~30分程が多くなります。

Q.現地で何かあった場合のサポート体制はどうなっていますか?

A.緊急時の対応はホストファミリーや学校のスタッフが行います。学校スタッフやサマープログラムのサポートスタッフの中には応急処置の資格を持っている方が必ずおります。その都度、当社現地スタッフへ連絡が入る体制となっております。(現地スタッフとはLINEで繋がっており、週7日対応いたします。)

Q.語学学校主催のサマープログラムとの違いは何ですか?

A.幾つか違いはございますが、下記がメリットと呼べる部分です。
①学区がホームステイをアレンジしてくれる点(語学学校がアレンジするホームステイは基準が低く、日本人が多数同時に滞在することも多い)
➁カナダの学生が普段使っている高校で授業を受けることができる点(語学学校のビルの一室のような場所ではない)
③先生が普段、小中高で指導している先生のため資格はもちろん教師経験が豊富(語学学校はESLを教える資格さえあれば教員免許を持っていない学生のアルバイトでも可という学校もある)
④ホームステイが学区内にあるので通学時間が短い
⑤日本人が比較的少ない(語学学校と比べて)

Q.一人でバンクーバーまで行くのですか?

A.はい。当社のプログラムは全て一人参加型(単独渡航)となります。日本の空港からバンクーバー空港まではお一人での移動となります。バンクーバー空港到着口に学区のスタッフ(又はホストファミリー)がお待ちしております。

Q.バンクーバー空港から滞在先までの移動はどうなりますか?

A.学区のスタッフ(又はホストファミリー)がホームステイ先まで車で送迎致します。

Q.Summer ELL Campはどこの学校で行われますか?

A.デルタ学区の Summer ELL Camp は特定の学校で行われるのではなく、デルタ学区全体が主催するプログラムです。毎年開催場所が変わる可能性がありますが、現地の公立高校校舎(3校のどちらかの高校)で行われます。

中高生のための短期留学ガイド|留学準備から安心現地サポートまで

この短期留学応援ガイドは、中高生が初めての留学で感じる不安や疑問を解消し、留学準備から実現までをサポートする情報が満載です。短期留学やホームステイで得られる経験は一生の宝物。今すぐガイドブックをチェックして、夢の一歩を踏み出しましょう!

中学生・高校生の短期留学(ホームステイ)の応援ガイドブック

短期留学×ホームステイのお役立ち情報

初めて短期留学をする中高生へ
ホームステイ・完全ガイド

短期留学を成功させる14のポイント

初めて短期留学をする中高生へ
中学生・高校生の初めての短期留学
中学生・高校生の初めての短期留学

短期留学の基本情報を分かりやすくまとめました。

中学生・高校生の初めての短期留学
ホームステイ前に知っておくべき9つの事
ホームステイ前に知っておくべき9つの事
ホームステイ前に知っておくべき9つの事
ホームステイで必要な持ち物とは?
ホームステイで必要な持ち物とは?
ホームステイで必要な持ち物とは?
ホームステイで喜ばれるお土産は?
ホームステイで喜ばれるお土産は?
ホームステイで喜ばれるお土産は?
中高校生のご両親が期待する3つの効果
中高校生のご両親が期待する3つの効果
中高校生のご両親が期待する3つの効果
ホストファミリーの本音とは?
ホストファミリーの本音とは?
ホストファミリーの本音とは?
中学生・高校生の初めての短期留学
ホームステイ体験談

100名以上のリアルなホームステイの感想

中学生・高校生の初めての短期留学
previous arrow
next arrow
 
初めて短期留学をする中高生へ
中学生・高校生の初めての短期留学
ホームステイ前に知っておくべき9つの事
ホームステイで必要な持ち物とは?
ホームステイで喜ばれるお土産は?
中高校生のご両親が期待する3つの効果
ホストファミリーの本音とは?
中学生・高校生の初めての短期留学
previous arrow
next arrow
Shadow