お風呂(シャワー)について?

(カナダ/バンクーバー編)

女性には短い時間ですが、ご了承お願いします。シャンプ、リンスは持参お願いします。
石鹸はファミリーの物を使用できますが、ボデイーソープを希望の場合は持参下さい。

(オーストラリア/シドニー編)

長くても10分という家庭が多いです。水を使ってなければそれ以上でも何も言わない家庭もありますが(つまり水を止めて体を洗っているということです)、元来水不足の国ですから、基本的に長いシャワーは嫌がられます。(同時に、西洋人が長くシャワーを浴びる習慣がないのはご存知のとおりです)

【ホームステイでよくある質問】(実例)

Q.海外の人はシャワーの時間を気にするでしょうか?早く済ませないといけないなどありますか?

A.気にするという表現が合うか分かりませんが、水を大切にする感覚が強いです。国により水を大切にする習慣や節約という面もありますし、物理的に使える量が決まっている面もありますが、日本を基準にしますと時間はかなり短いと感じると思います。その為、長いシャワー(約15分以上)はご遠慮下さい。

短期留学のことならグローバルセントへご相談ください!

短期留学やホームステイに興味を持った方は、ぜひグローバルセントの【無料】留学応援ガイドをご覧下さい。グローバルセントでは、現地情報はもちろん、一人一人の性格や状況にあった具体的なアドバイスやサポートをしています。どこよりも経験豊富な留学アドバイザーが、あなたにぴったりの短期留学プランをご提案いたします。今すぐ無料の留学応援ガイドをGETして、まずは第一歩を踏み出しましょう。

短期留学・ホームステイのガイドブック