ホームステイ×短期留学でよくある質問(Q&A)

Q.クレジットカードは必ず必要なものですか?

短期留学を計画中の方にとって、クレジットカードは必要なのか、悩ましいポイントですよね。結論から言うと、短期留学でもクレジットカードは持っていくことを強くおすすめします。 単なる支払い手段だけでなく、様々な場面でメリットがあり、安全面・緊急時にも役立ちます。

このページでは、留学アドバイザーの視点から、短期留学におけるクレジットカードの必要性と、未成年の方向けのアドバイスについて詳しく解説していきます。

1. クレジットカードが必要な理由

緊急時の対応力: 思いがけない病気やケガ、盗難などのトラブル発生時に、現金を持ち合わせていない場合でも、クレジットカードがあれば医療費や緊急時の宿泊費などを支払うことができます。家族や友人からの送金も待つことなく、迅速な対応が可能です。

海外旅行保険への自動付帯: 多くのクレジットカードには、海外旅行保険が付帯しています。病気やケガの治療費、携行品の盗難・破損などが補償されるため、別途保険に加入する手間や費用を節約できます。付帯条件や補償内容をよく確認しておきましょう。

両替の手間を軽減: 現金を持ち歩く必要が減り、両替の手間や手数料を節約できます。また、ATMで現地通貨を引き出す際にも、クレジットカードを利用することで手数料を抑えられる場合があります。

オンライン決済: 航空券やホテル、現地ツアーの予約、ネットショッピングなど、オンラインで決済が必要な場面でクレジットカードは必須です。デビットカードでは利用できない場合もあります。

本人確認書類として: パスポート以外の本人確認書類として提示を求められる場合があります。学生証だけでは不十分な場合もあるので、クレジットカードは補助的な役割を果たします。

盗難・紛失時の対応: 万が一、現金が盗難・紛失した場合、全額を失うリスクがありますが、クレジットカードであれば利用停止の手続きを行うことで被害を最小限に抑えることができます。

2. 未成年の方はどうする?

クレジットカードは通常18歳以上でないと作成できません。未成年の方が短期留学をする場合は、以下の方法を検討しましょう。

家族カードの利用: 親権者のクレジットカードに付帯する家族カードを作成してもらうのがおすすめです。本会員と同じように利用でき、利用状況も親権者が確認できるので安心です。

デビットカードの利用: 銀行口座と紐づいたデビットカードは、口座残高の範囲内で利用できるため、使いすぎの心配がありません。ただし、クレジットカードと比べて利用できる場所が限られる場合があるので注意が必要です。

プリペイドカードの利用: あらかじめ入金した金額分だけ利用できるプリペイドカードも選択肢の一つです。ただし、チャージの手間がかかることや、残高不足で使用できない場合があることに注意が必要です。

トラベラーズチェック: トラベラーズチェックは、紛失・盗難時の再発行が可能で安全性の高い支払い方法です。ただし、利用できる場所が限られている場合があります。

3. 注意点

利用明細の確認: 家族カードの場合は、親権者と一緒に利用状況を確認しましょう。デビットカードやプリペイドカードも利用履歴を確認し、不正利用がないかチェックしましょう。

暗証番号の管理: 暗証番号は他人に知られないように厳重に管理しましょう。

利用限度額の設定 (家族カードの場合): 親権者と相談して、適切な利用限度額を設定してもらいましょう。

手数料: 海外での利用には、為替手数料や海外事務手数料が発生する場合があります。事前にカード会社や銀行に確認しておきましょう。

4. 短期留学におすすめのクレジットカード(成人されている方)

短期留学におすすめのクレジットカードは、年会費無料または条件付きで無料になる学生向けカードです。海外旅行保険が自動付帯されているか、ポイント還元率なども比較検討して選びましょう。

5. まとめ

短期留学であっても、クレジットカード、もしくはそれに代わる支払い方法は安全面・利便性の面から非常に重要です。未成年の方は、家族カードやデビットカード、プリペイドカードなどを利用して、安心して留学生活を送りましょう。

よくある質問(実例)|短期留学でのクレジットカードについて

Q.クレジットカードを作ろうと思うのですが、色々な種類ありますが、どのカード会社が良いなどありますか?

A.VISA又はMasterカードがお勧めです。JCBやアメックスカードは国(都市)により使用できない所もあります。

Q.海外ではクレジットカードを持っていた方が便利なのでしょうか。この機会に、クレジットカードを作ろうか迷っています。もし作るとしたら、どのクレジットカードがお勧めですか?

A.カードは一枚あると便利です。作っていただく場合は、VISA又はMasterカードが良いと思います。JCBやアメックスカードは使用できない所もございます。

Q.クレジットカードを作りました。学生対象のクレジットカードで利用可能額が10万円なのですが、1か月10万円で大丈夫でしょうか?

A.十分ですよ!実際現地では大きな買い物をしない限りは、移動時の交通費や外出先での飲み物や食べ物程度ですので。

Q.身分証明書としてクレジットカードが望ましいとのことですが、未成年のためクレジットカードを作っておらず、高校の学生証しかないのですが、構わないでしょうか?

A.はい。クレジットカードをお持ちでない場合は学生証を念のためお持ち下さい。基本的に大きなお金を使うことはありませんので、現地サポート料にプラスして数万円分(交通費やお小遣い、お土産代等)を両替していただければ良いと思います。

現地サポート料は、到着日に現地スタッフにお支払いいただきますので日本又は留学先到着時に両替をお願い致します。(プログラムにより事前払いの場合もございます。)

短期留学のことならグローバルセントへご相談ください!

短期留学やホームステイに興味を持った方は、ぜひグローバルセントの【無料】留学応援ガイドをご覧下さい。グローバルセントでは、現地情報はもちろん、一人一人の性格や状況にあった具体的なアドバイスやサポートをしています。どこよりも経験豊富な留学アドバイザーが、あなたにぴったりの短期留学プランをご提案いたします。今すぐ無料の留学応援ガイドをGETして、まずは第一歩を踏み出しましょう。

短期留学・ホームステイのガイドブック