中学生・高校生がカナダに到着してから現地スタッフと合流するまでの流れを、英会話例を交えて解説します。
1. キオスクでの登録(Primary Inspection Kiosk)
カナダ到着後、多くの空港では入国審査の前に タッチパネル式の端末(キオスク) で手続きをします。日本語表示も選べるので安心ですが、基本的な流れを知っておきましょう。
主な手続き内容
パスポートのスキャン
顔写真の撮影
滞在目的の選択(観光・留学など)
滞在日数の入力
税関申告(食べ物・植物・大きな金額の現金を持っているか)
登録が終わると、レシートのような紙が出てきます。これを持って入国審査官のカウンターへ進みます。
使える英語フレーズ
到着後、キオスクでパスポートや滞在情報を入力します。
Q:Excuse me, where is the kiosk?
(すみません、キオスクはどこですか?)
→It’s over there, follow the signs.
(あちらです。案内板に従ってください。)
到着後、キオスクでパスポートや滞在情報を入力します。
Q:How do I use this machine?
(この機械はどう使えばいいですか?)
→First, scan your passport, then follow the instructions on the screen.
(まずパスポートをスキャンして、画面の指示に従ってください。)
Q:I need help with the kiosk.
(キオスクの操作を手伝ってもらえますか?)
Q:The kiosk didn’t print my receipt.
(キオスクからレシートが出ませんでした。)
👉 ポイント
日本語を選べるので、基本的に英語が苦手でも大丈夫。
不安なときは近くの係員に “Excuse me, could you help me?”(すみません、手伝っていただけますか?)と声をかければOK。
2. 入国審査(Immigration)
入国審査でよく聞かれる質問と答え方の例は次の通りです。
Q: What is the purpose of your visit?
→ I’m here for a short-term study program.
(短期留学のために来ました。)
Q: How long will you stay in Canada?
→ Three weeks.
(3週間です。)
Q: Where will you stay?
→ I will stay with a host family in Vancouver.
(バンクーバーのホストファミリー宅に滞在します。)
Q: Do you have a return ticket?
→ Yes, here it is.
(はい、こちらです。)
Q: Do you have any food or goods to declare?
→ No.
(いいえ、ありません。)
Q: Could you repeat the question, please?
(質問をもう一度言っていただけますか?)
→Sure, no problem.
(もちろん、大丈夫です。)
3. 荷物受取(Baggage Claim)
スーツケースを受け取るときやトラブルがあったときに使えるフレーズ。
Q: Excuse me, where is the baggage claim for Japan Airlines?
(JALの荷物受け取りはどこですか?)
→It’s on the left side after customs.
(税関を過ぎて左側です。)
Q: My luggage is missing. What should I do?
(荷物が見つかりません。どうすればいいですか?)
→Please go to the lost luggage counter over there.
(あちらの紛失荷物カウンターに行ってください。)
4. 税関(Customs)
入国審査の後は税関を通ります。
Q: Do you have anything to declare?
→ No.
(申告するものはありません。)
Q: Are you bringing food into Canada?
→ No.
(いいえ、食べ物は持っていません。)
5. 乗り継ぎ(バンクーバー → ビクトリアなど)
バンクーバー経由でビクトリアや他都市に行く場合に役立つフレーズ。
Q:Excuse me, where is the domestic terminal?
(国内線ターミナルはどこですか?)
Q:Where is the check-in for flights to Victoria?
(ビクトリア行きのチェックインはどこですか?)
→Follow the signs to domestic flights.
(国内線の案内板に従ってください。)
Q:Is this the gate for flight AC123 to Victoria?
(AC123便ビクトリア行きはこのゲートですか?)
Q:How long does it take to walk to this gate?
(このゲートまで歩いてどれくらいかかりますか?)
Q:Do I need to go through security again?
(また保安検査を受ける必要がありますか?)
→Yes, all passengers must pass through security.
(はい、すべての乗客は保安検査を通ります。)
6. 到着出口での現地スタッフとの合流
Excuse me, I’m here for the short-term study program.
(すみません、短期留学プログラムで来ました。)
→Hello! I’m your local coordinator. Welcome to Canada!
(こんにちは!現地コーディネーターです。カナダへようこそ!)
Thank you! I’m excited to start.
(ありがとうございます!始まるのが楽しみです。)
→Let’s go to your host family now.
(それではホストファミリーのお宅に行きましょう。)
7. 18歳未満の単独渡航の注意点
中学生・高校生の単独渡航は「未成年(Unaccompanied Minor)」として扱われ、追加の書類や確認が必要になることがあります。
必要な書類
- 保護者の同意書(Consent Letter)
– 子どもの名前、生年月日、パスポート番号
– 渡航日程、滞在先の情報(ホストファミリーや学校)
– 親権者の署名と連絡先 - 留学関連の書類(入学許可証・学校案内など)
入国審査での質問例(未成年の留学生へよくある質問)
- Q: Who will you stay with in Canada?
A: I will stay with my host family arranged by my study abroad program. - Q: Do you have your parents’ consent letter?
A: Yes, here it is. - Q: Who will pick you up at the airport?
A: A staff member from my study abroad program.
アドバイス
- 書類はオリジナル+コピーを準備
- ホストファミリーや現地スタッフの住所・電話番号を紙で持つ
- 分からないときは “Sorry, could you say that again?” と聞けばOK
まとめ
カナダ到着後の流れは以下の通りです:
- キオスクで登録
- 入国審査
- 荷物を受け取る
- 税関を通過
- 必要なら乗り継ぎ
- 出口で現地スタッフと合流
この手順をイメージし、短い英語フレーズを覚えておくだけで安心です。
さらに、18歳未満での単独渡航は同意書や学校関連書類の準備が必須。事前に用意しておけば入国もスムーズです。