中高生向け短期留学、団体と単独渡航どっちが良い? 夏休み成功の秘訣

中高生が本当に成長できる夏休み短期留学とは? 団体 or 個別、その違いを徹底解説!

中学生・高校生の貴重な夏休み。せっかくの短期留学やホームステイ、お子様にとって本当に意味のあるものになってほしいですよね。グローバルセント代表の私自身も、子どもを持つ親として同じ思いです。

最近は様々な留学プログラムがありますが、大きく分けて「団体型(ツアー型)」と「単独渡航型」の2種類があります。初めての海外、初めてのホームステイで不安なお子様を送り出すのに、引率者がいる団体型を選ぶ親御さんは多いです。しかし、本当にそれで良いのでしょうか?

確かに、団体型留学には「安心・安全」というメリットがあります。引率者が同行することで、初めての海外でも安心して過ごせるという点は魅力的です。しかし、その安心感の反面、お子様の成長を阻害する可能性があることをご存知でしょうか?

実際に、夏休みを利用して団体型の短期留学に子供を行かせた親御さんからよく聞く声は、「日本人同士で固まってしまい、英語を話す機会が少なかった」「現地の文化に触れる機会が少なく、観光メインの旅行のようになってしまった」「習った英語を使ってみるという実践の場が少なかった」「帰国後も、留学前とあまり変化が見られない」「周りの日本人の目を気にして、積極的に行動できなかった」というものです。せっかくの夏休み短期留学なのに、まるで日本にいるのと同じような環境では、語学力の向上はもちろん、異文化理解や自立心の向上も期待できません。

一方、当社がおすすめする「単独渡航型」の短期留学は、お子様にとって大きなチャレンジの機会となります。もちろん、親御さんからすれば、お子様を一人で海外、しかもホームステイに送り出すのは不安だと思います。しかし、だからこそ得られる経験、成長があるのです。

単独渡航型のホームステイ付き短期留学では、周りの人に頼ることができません。自分で考えて行動し、問題を解決していく必要があります。この経験を通して、お子様は自立心や問題解決能力を身につけることができます。また、ホームステイ先では全員外国人。(もちろん、単独渡航でも語学学校へいけば日本人はいます。)英語を使わなければコミュニケーションが取れません。否が応でも英語を使う環境に身を置くことで、語学力の飛躍的な向上も期待できます。

「でも、一人でホームステイなんて大丈夫かしら…」と心配される親御さんもいらっしゃるでしょう。当社では、出発前のカウンセリングはもちろんのこと、現地での日本人スタッフによる24時間サポート体制を整えています。何か困ったことがあれば、いつでも日本語で相談できる環境を用意していますので、ご安心ください。

さらに、ホームステイ先も厳選しています。中高生の受け入れに慣れたホストファミリーで、同時期には日本人が基本滞在しませんので、英語漬けの環境を実現しています。(他の国の留学生が滞在することはございます)積極的に話しかけなければコミュニケーションが取れない環境だからこそ、お子様は自ら殻を破り、成長していくのです。

旅行の延長(修学旅行のような)になってほしくない、一度グループ留学を経験させたものの、あまり変化を感じられなかったという親御さん。中学生・高校生の貴重な夏休み、お子様の真の成長を願うのであれば、ぜひ「単独渡航型」の短期留学をご検討ください。お子様にとって、かけがえのない経験となるはずです。

当社では、個別のカウンセリングも行っております。お子様の性格や留学の目的に合わせて最適なプランをご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。お子様の可能性を広げる夏休み短期留学を、私たちと一緒に実現しましょう!

まずは、基礎が分かる、無料応援ガイドをご覧ください。