ホームステイ先ではどの程度家族として過ごせますか?
ホームステイ先の多くは、ホスピタリティーを持った文化交流を求めている家庭です。
その為、ゲストとしてではなく、ファミリーとして受け入れをしてくれる家庭が多くなります。
どの程度と言われますと、ニュアンスが人それぞれ異なりますので難しいですが、それぞれハウスルールがございますので、その都度コミュニケーションのチャンスですので分からないことは聞いて下さい。
【ホームステイでよくある質問】(実例)
Q.ホストファミリーは、どのような方が多いのでしょうか。家族として受け入れてくれるとのことですが、どこまで家と同じ暮らしというか、洗濯や食事において頼り、自分でやるべきなのかが分かりません。
A.ホームステイ先は様々ですが、ご夫婦のみの家庭もありますし、お子様がいる家庭もございます。出来る限り、皆さまが楽しんでいただけるように、希望をリクエストしていただきまして、可能な範囲でホームステイをアレンジさせていただきます。(ただ、必ずリクエスト通りに手配できるというお約束はできませんが、当社のホームステイ先はベテランの家庭が多く、どの家庭でも楽しんでいただけると思います。)
基本的に食事や洗濯はファミリーと一緒です。特別、自分で洗濯をしたいというリクエストがない場合は、週1.2回程洗濯(家庭により異なる)をしますので、その際に一緒に洗ってもらいます。分からないハウスルールに関しましては、初日にスタッフと一緒に確認もできますし、その都度、良い会話の機会ですので聞いていただくのも良いと思います。
Q.ホームステイ(ファームステイ)先でのお手伝いの事なのですが、ホストファミリーへのお手伝いは掃除、洗濯、家事、炊事など、どこからどこまでしたら良いのでしょうか?
A.今回のホームステイ(ファームステイ)は労働が目的のステイではございませんので、これをやらなければいけないという事はございません。ただ、自分の部屋を綺麗にする、食事の後片付けをするなど、大人として当たり前のことは是非行って下さい。ホームステイをしながら、皆さまが交流を深めるという意味で、色々なお手伝いをされるのはとても良いことだと思います。
短期留学のことならグローバルセントへご相談ください!
短期留学やホームステイに興味を持った方は、ぜひグローバルセントの【無料】留学応援ガイドをご覧下さい。グローバルセントでは、現地情報はもちろん、一人一人の性格や状況にあった具体的なアドバイスやサポートをしています。どこよりも経験豊富な留学アドバイザーが、あなたにぴったりの短期留学プランをご提案いたします。今すぐ無料の留学応援ガイドをGETして、まずは第一歩を踏み出しましょう。