皆さん、お子さんの夏休み、どう過ごさせようかお悩みではありませんか? 20年以上留学事業に携わってきた私から、変化の激しい現代における短期留学・ホームステイの必要性について、メリット・デメリット双方をフラットにお伝えしたいと思います。
なぜ今、短期留学/ホームステイなのか?
AI技術の進歩やグローバル化の加速により、これからの社会で求められる能力は大きく変化しています。単なる知識の詰め込みではなく、異文化への適応力、問題解決能力、コミュニケーション能力などが重要になります。
高校受験や大学受験の在り方もこれから大きく変わっていくことは間違いありません。まさに、これらの能力を育む絶好の機会が、短期留学/ホームステイだと考えています。
短期留学×ホームステイのメリット
異文化体験を通じた成長: 異なる文化に触れることで、多様性を理解し、尊重する心を育みます。自分の価値観を相対化し、視野を広げることで、柔軟な思考力と問題解決能力が身につきます。
実践的な語学力の向上: 生きた英語に触れ、実際に使うことで、教科書では学べないコミュニケーション能力が向上します。特に、ホームステイでは、日常会話を通して自然な英語表現を習得できます。
自立心・責任感の育成: 親元を離れ、異国で生活することで、自立心と責任感が育まれます。自分で考え、行動する経験は、将来必ず役に立つでしょう。
自信の獲得: 異文化の中で困難を乗り越え、新しいことに挑戦することで、大きな自信につながります。この成功体験は、今後の学習や人生においても大きな原動力となるでしょう。
グローバルな人脈形成: 現地の学生やホストファミリーとの交流を通して、グローバルな人脈を築くことができます。これは、将来の進学やキャリアにも大きなメリットとなるでしょう。
進路選択の視野を広げる: 海外の教育システムや文化に触れることで、将来の進路に対する視野が広がります。海外大学進学という選択肢も現実味を帯びてくるかもしれません。
短期留学×ホームステイのデメリット
費用: 留学には、渡航費、授業料、滞在費など、ある程度の費用がかかります。プログラムの内容や期間によって費用は大きく変動しますので、事前にしっかりと確認しましょう。
安全面: 海外での生活には、日本とは異なるリスクが存在します。留学先選びや事前の安全教育が重要です。信頼できる留学会社を選ぶことも大切です。
精神的な負担: 慣れない環境での生活は、思春期のお子さんにとって精神的な負担となる可能性があります。ホームシックにかかったり、文化の違いに戸惑うこともあるでしょう。事前の準備や留学中のサポート体制が重要です。
語学力不足による不安: 英語力に自信がないお子さんは、コミュニケーションに苦労するかもしれません。しかし、積極的に話そうとする姿勢があれば、必ず成長できます。事前の語学学習も効果的です。
時間の制約: 夏休み期間を利用した短期留学は、期間が限られています。じっくりと異文化を体験したい場合は、長期留学も検討してみましょう。
最後にお伝えしたい事
短期留学/ホームステイは、お子さんにとって大きな成長の機会となります。メリット・デメリットを理解した上で、お子さんの個性や希望に合ったプログラムを選び、しっかりと準備することが大切です。
私達のような留学会社は、留学先の選定からビザ取得、渡航準備、現地サポートまで、様々なサポートを提供しています。お気軽にご相談ください。お子さんの未来の可能性を広げるお手伝いができれば幸いです。
実際に短期留学×ホームステイを体験した方の声
1日目バンクーバーに到着!!飛行機の中でちゃんと寝てなかったせいで時差ぼけに・・・空港から現地スタッフの方に車でホストファミリーの家まで送ってもらい、つい にファミリーと対面!緊張したけどホストマザーが明るく迎えてくれて広い部屋も準備してくれていました。
「特別なお客様」としてではなく、「家族の一員」というような形で受け入れてくれた。