中学生・高校生の短期留学

自分の“あたりまえ”がくつがえる、かけがえのない体験

—短期留学で出会える、自分を変える出会いと視点—

「この短期留学では、ホストファミリーをはじめ、私の中にあった“規準”を次々とぬり変える出会いがありました。」

ある参加者が、帰国後にこう語ってくれました。

それは、英語の勉強だけでは得られない、もっと大きな「価値観の変化」を意味していました。

日本で生活していると、家庭と学校という限られた環境の中で、「これが常識」「こうあるべき」というルールに知らず知らずのうちに縛られています。でも、それって本当に“正しい”のでしょうか?

価値観がぬり変わる、ホストファミリーとの暮らし

例えば、カナダでのホームステイ。
食事の時間や過ごし方、家族の関係性――最初は驚くことばかり。でもそれが日常になったとき、「日本ではこうだったのに」と感じていたことが、「どちらも正解なんだ」と思えるようになる。そんな瞬間が訪れます。

「日本の常識は、世界の非常識かもしれません。」これは決してネガティブな意味ではありません。

“違い”を受け入れ、“違い”を楽しむ。そして自分の中に新しい視点が加わっていく――それこそが、中学生や高校生年代での短期留学の大きな価値です。

行動しなければ、世界は変わらない

いつもの学校、いつもの通学路、いつもの友達。
それが悪いわけではありません。でも、自分を変えたい、もっと広い世界を知りたいと思ったとき、行動を変えることが必要です。

行動範囲が変われば、出会いも変わる。
出会いが変われば、発想も変わる。
発想が変われば、自分自身の未来が変わっていきます。

子どもが変わるきっかけは、「環境」だった

多くの親御さんが、こう語っています。

「たった数週間で、こんなに表情が変わるなんて思わなかった」
「もっと“こうしなさい”と口うるさく言っていたけれど、今は本人の変化に任せたいと思えるようになった」

子どもが自分の価値観で世界を見はじめたとき、その変化は、まるで大人びたようにも感じられます。それは、与えられる教育ではなく、「体験を通して学ぶ」からこそ生まれる力です。

あなたの中の“あたりまえ”を、見直す夏休みにしませんか?

この夏休み、短期留学はただの語学学習ではありません。
人生のどこかで、「あのとき、自分が変わった」と言えるような、出会いと経験が待っています。

迷っている方へ
その迷いの先にあるのは、不安ではなく、新しい自分との出会いかもしれません。まずは、この応援ガイドブックをご覧ください。きっとあなたのプラスになると思います。

中学生・高校生向け|【無料】短期留学ガイドブック

中学生・高校生の短期留学(ホームステイ)の応援ガイドブック