大学生の短期留学(ホームステイ)の真実
大学生での短期留学って何か意味があるの?短期留学ではただ遊んできたと思われる?短期間のホームステイでは英語も上達しない?就職でもマイナスに捉えられてしまう?
大学生での留学の目的は人それぞれですが、社会人になる前の学生時代から短期留学やホームステイをするメリットやデメリットはあります。
実際に大学生で短期留学やホームステイにチャレンジした方のリアルな声が、きっと真実を教えてくれると思います。(机上の空論で色々な情報がありますが、ぶっちゃけリアルの感想が一つの真実だと思いませんか?)
もし、大学生でカナダやオーストラリアなどへ短期留学やホームステイをしてみたいと考えている方は、以下の実際に勇気をって一歩を踏み出した方々のリアルな感想を読んでみて下さい。
出発初日は、天候に恵まれ無事定刻通りに飛行機が飛びました。成田空港で、乗り継ぎまで待っている時、小林様から電話での連絡を頂き、不安だった私ですが少し安心しました。
私は以前から留学に興味がありました。しかし、飛行機に一人でのったことも旅行したこともない、英語にも自信がない、何かあったらどうしようと思ってしまうとなかなか一歩が踏み出せませんでした。
小林さんが、カナダのビザの取得方法や航空券を予約する時には仲介会社を紹介してくれたりして頂いたおかげで、とくに困るような手続きはありませんでした。
わたしは大学生活中に留学をずっとしたいと考えていました。しかし部活が忙しかったためなかなか行ける機会がなく、部活を引退してようやく1~2週間の暇ができこれが最後のチャンスと思い必死に留学の準備を始めました。
今回はじめての海外経験であったため、入国手続き、英語力においても何もわからないままの状態から始まりました手続きにおけるアプリの申請・保険の加入など、
たった3週間ですが、毎日が新鮮で何事にも積極的に過ごすことができ本当に私にとってかけがえのない3週間になりました。そしてこの経験は私を強くさせてくれたような気がします。自信ももてました。
私は今回が初めての海外だったので分からないことだらけでした。どこの会社がいいのかも分からなかったので、いろんな会社の資料を請求したり、説明会にも行きました。たくさんある会社からグローバルセントさんに決めた理由は
カナダでホームステイを体験。出発の1ヶ月にホームステイを決断したんですが 無理なお願いにもかかわらずちゃんと対応してくれたことに感動でした。□私がグローバル社に決めた理由|インターネットで検索をしているときに一番、見やすく、分かりやすく、丁寧で、
私は大学の夏休みを利用して海外旅行にでかけたいなと考え、インターネットを利用して様々なプログラムをみて検討していました。その中で、以前から行きたいと思っていたカナダでホームステイをしながら幼稚園でボランティアができるプログラムをいくつかの会社で見つけました。子供と関わるのが好きだったことと、子供とのコミュニケーションを通して、
私は以前から海外に興味があり漠然と英語が話せるようになりたいと思っていました。しかし、幼稚園の頃からの夢である保育士になる為に、保育の専門学校に通っているので英語に触れる時間はほとんどなく英語が話せるなんて夢のまた夢。でも、日本には外国籍の子どもも増えていて、英語が話せたらまた違う保育が
高校生の時に1週間カナダにホームステイをしたことがあり、その時から将来は「外国の保育園で仕事をしたい」という夢を持っていました。そして、今年保育系の短大に進みこの長い夏休みを利用して学生の間だからこそできる体験をしたいと思い、海外の保育園でボランティアのできるプログラムをインターネットで探していました。
カナダ両親が旅行好きだったこともあり、中学生頃から何カ国か海外旅行を体験していましたが、両親に連れられて歩いていたため、ただ楽しいだけで海外に対し興味を持つことはありませんでした。そんな中、大学初めての夏休みに友人と二人でグアムに行く事が決まりました。初めて自分で計画を立て、
自分を改めて見つめ直すいい機会でもありました。沢山の人との出会いなど全てが良い想い出になりました。
本当に皆が優しくて親切で、行く前に悩んでたことは全く意味なかった。
カナダではステキな体験をさせていただきました。保育園でのボランティアも、ホームステイ先での生活も、ホストファミリーと過ごした時間も、どれもすごく楽しく貴重な経験となりました。ありがとうございました。
私が海外に興味を持ち始めたのは、学内であった海外ボランティアの説明会に参加してからです。その説明会に参加したのは大学1年の6月頃でした。体験者の声やムービーを見て、とてもきらきらしていて楽しそうで、海外ボランティアに一瞬で惹かれました。
私は留学しようと思った明確な理由はなくて、海外ドラマを見て、海外の生活に興味を持つようになりなんとなく留学したいなと考えていました。また私は保育、教育系の大学に通っているので保育園ボランティアできたら将来にも役立てると思い、
私がカナダから帰国してからもうすぐ三ヶ月経とうとしています。帰国後の生活が思っていた以上に忙しかったので、なかなか報告できませんでした。遅くなってしまい申し訳ありません。時間が経つのは恐ろしいほど早いですが、カナダで過ごした日々は今も昨日のように覚えていて、
私が留学をしようと思ったきっかけは、現在私が勉強中である高齢者ケアの、海外の現状について知見を広げようと思い立ったことです。カナダは福祉が充実している国として有名だったため、実際にカナダに赴き、現場をこの目で確かめようと思い、
私は、保育士になるために大学に通っています。留学は、2回目で今回はカナダにホームステイをしながら保育ボランティアをするというプランにしました。初めての留学をグローバルセントにお願いして、すごく良かったので今回も
もともと英語に興味があり、英語を話せるようになりたいという思いがありました。保育の短大生活を送っている中で、英語の授業はないし、英語に触れ合う機会が全くなく、このままでは『英語を話せるようになりたい』と
明るくて仲のいいステイな家族だった。特にお母さんのシェリーは、毎日バスや電車の時間を調べてくれたり、夜一緒にボードゲームをやってくれたり、何かととても気を遣ってくれた。最終日は、お父さんの運転で
出国前の手続きは本当にわからないことばかりで不安も多かったけど、小林さんに助けていただきながらなんとか進めることができました。3週間の語学学校では、いろんな先生やたくさんの国の子達と出会い、
私はもともと海外のいろいろなスポーツを観ることが好きで、テレビでスポーツを観ていて、解説の人や選手が話していることが聞き取れるようになりたい、話せるようになりたいと思っていました。
留学をしようと決めたのは、就職活動を行うにあたって自分の学生時代について振り返っていたときに、ただ何となく過ごしてきてしまったなと感じ、今ならまだ何かできる、何かしたいと思ったのがきっかけです。
留学をしようと思った理由は、いつも違う環境で1人で過ごすという経験をしたいと思ったからです。海外での生活の中で、様々な場面で苦労して、自分で問題を解決できるようになりたいと思いました。
私にとって今回が初めてのオーストラリア渡航でした。オンラインでのビザの事前申請や島国特有の厳しい入国検疫など慣れないことが初めに幾つかあり少し不安でしたが、